« [Google]Polar expression | SEO対策Google本部へ | [Google]Googleラジオ、アドセンス参加者に配布される »
2004年12月27日
[MSN]MSNβのヘルプが公開されました
遂に姿を現した新MSN検索エンジンのアルゴリズム
MSN サーチが新たに生まれ変わりました。
大量の Web リンクを提供する通常のウェブ検索から、今まさに必要としている答えや情報を的確に探し出すウェブ検索へと進化しています。
これには、MSN サーチが新たに取り入れた検索エンジンや、インデックス、クローラが大きな役割を果たしています。
これらのすべてに Microsoft テクノロジが生かされています。
主に大切だな。と感じた物を以下に掲載(自分でも後々何度も何度も読み込めるように)。
全てのヘルプファイルを見たい方は出典欄を参照して下さい。
- MSNBot
- Web をクロールします — 1 度に 1 リンクずつ Web をクロール / http://beta.search.msn.co.jp/docs/help.aspx?t=SEARCH_CONC_HowSearchWorks.htm
- インデックス ジェネレータ
- インデックス情報を格納します。 何十億ページにも上る情報を収集しても、必要なときにこれらのページを取得できる系統的な方法がないと役に立ちません。
ページの取得システムを作成することが、インデックス ジェネレータの仕事です。
本の索引と同様に、インデックス ジェネレータは、各 Web サイトのコンテンツをさまざまなカテゴリとキーワードに関連付けます。
インデックス ジェネレータは、ページ内でのある語の使用回数、ページ内でその語が使われている場所、ページのタイトルにどの語が使われているかなどの要素を考慮して、ページ情報を有意な方法でカテゴリに分類します。
この時点で、MSN サーチは独自の命令セットを使用して、インデックス内の各ページにランクを付けます。ランク付けは多くの要素に左右されますが、そのうち最大の要素のいくつかは、以下のとおりです。
サイトが書かれている言語
サイトにリンクしている他のサイトの数
コンテンツの質および量 - クエリ サーバー
- 検索語句と MSN サーチが持ついろいろなサイトのインデックスを照合します
どうしても、未だに気になるヘルプがこれ
メニュー、リスト ボックス、およびこれらに類似した要素に埋め込まれているリンクは、サイト マップに表示されない限り、Web クローラによってアクセスされることはありません。これはつまり、hタグで囲んだリンクは無効ってことでしょうか。strongタグで囲んだリンクも無効なのでしょうか。
・・・・ふむ。
[出典]http://beta.search.msn.co.jp/docs/help.aspx?FORM=HLDD4
スポンサード リンク |
投稿者 googlehack : 2004年12月27日 09:09
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://s101.s101.xrea.com/cgi-bin/mt-tb.cgi/24